こんにちはー😃
asagiです!
今日は先日家族と買い物に行って衝撃を受けたCoGCa(コジカ)の注意点について書きます。
今やキャッシュレス決済ってあっちもこっちもローカルスーパーでさえも使える時代じゃないですか。
そんな中、家族がコジカを使用してたんですけど、実はポイントが貯まらないんだそうな。

何がズルいってコジカカード自体は色んな加盟店で使えるけど、ポイントサービスは別だよって事。
例えば、スーパーマーケットのタイヨーでコジカカードを作ったとします。
そうするとタイヨーで購入するとポイントが貯まるんですけど、次にスーパーマルモでコジカを出して購入してもポイントが貯まらないんです。
発行元じゃない店舗で購入するとポイントが貯まらないなんて驚いちゃいました。
タイヨーのコジカカードと、マルモのコジカカード2枚持っていないと片方にしかポイントが入らないって事ですね😱
普段私はクレジットカードで電子マネーにチャージ、各店舗のポイントカードを掲示、電子マネーで支払いとポイント3重取りくらいしてるので目眩がしました。
オススメはWAON(Felica)とd払い(バーコード決済)です。

- Felicaが使える端末が増えているので割とどこでも使用出来る。
- イオンカードセレクトで残高オートチャージにすればポイントが貰える。※モバイルWAONじゃなくカードの方で
- 公共料金支払いでも間接的にポイントが貯まる(イオンカードセレクトでオートチャージ)
- カードじゃないので、財布に入れる必要がない。
- 支払いでポイントが貯まる。
服、家電、食品、ガソリン、公共料金みーんなWAONで支払っちゃえばポイントが貰えるんです!
そしてモバイルWAONて凄くスマートに買い物が出来るんですよ。
スマホをかざすだけでいいからレジでもたつかない。

バーコードが表示出来なくてもたつく、残高不足で現金チャージとか、スマートじゃない人見た事有りませんか?
何となくポイントカード何枚もとかクーポン何枚もとかって直接出すと恥ずかしいじゃないですか。
裏でイオンカードセレクトと連携させるだけで少なくともチャージと支払いでポイント2重取りがスマホで完結するって素晴らしい。
スマートにレジを去れるので、ポイントガチ勢っぽくないのを装えます(笑)
イオンカードセレクトは、ミッキーデザインやトイ・ストーリーデザインなどが選べて可愛いデザインがチョイス出来るのが嬉しい😍
モバイルアプリも有るので、カードを取り出す事も私は殆どないです。
デメリットはWAONとかイオンカードってポイントが複雑な所ですね。
WAONだけでも2種類あって、イオンカードは更に別のポイントが・・
統一してー!!!
でも、モバイルならいちいち店舗の端末で〜とか無いので、そこまでデメリットじゃないです。
カード型WAONだとちょっと面倒くさいかな。
Androidの人には、おサイフライフ+もオススメ!



ハズレも有るけど、当たればゲーム1回で1ポイントは貰えるのでオマケ的にいいですよ。
他のはそうでもないけど、WAONて結構当たる(体感的に)
気になった方はPlayストアで検索して見てくださいね!
オススメって話し出したらキリがないので今日はこの辺で!
See you next time!